心臓は、握りこぶしぐらいの大きさで、筋肉でできています。
重さは個人差がありますが、一般的には200~300グラムです。
そのしくみとはたらきをみていきましょう。
心臓のしくみ
1回の拍動で送り出す血液の量は約50ml。つまり1分間では3〜4リットルになります。

心臓は、1分間に約60~80回、1日10万回以上休むことなく拍動を繰り返し、全身に血液を送り出すポンプの役割をしています。
心臓には4つの部屋があり、右上を右心房、右下を右心室、左上を左心房、左下を左心室といいます。