絵画・写真コンクール
第11回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
フクダライフテックでは療養者の方々やそのご家族の皆様から、写真や絵画の作品を募集し、入選された作品を挿絵とするカレンダーを作製しております。今年で11回目となる本コンクールでは、多数の応募の中から12作品が入賞されました。
コンクール開催に際しましては、全国より素晴らしい作品をご応募いただきましたことを社員一同心より御礼申し上げます。
入選作品
-
1月
「萱葺きの里(和紙のちぎり絵)」
佐々木 幸子さん
冬枯れの里に降り積もった雪が、すべての物を覆い山も里も雪の中にただひっそりと佇んでいる様を表現しています。
-
2月
「さざんか」
星野 いちさん
冬の我が家の庭に咲いたさざんか、想わず筆をとりました。
-
3月
「異国のじゅうたん~カナダ~」
川島 幹郎さん
孫達の遊び相手は大自然。
-
4月
「日本晴れ」
前田 泰生さん
毎年4月初旬、地元庚申山で「桜まつり」が催され、近在から多くの人が満開の桜の下で、敷物を敷き、弁当など食べる人や子供の声が青空に響き渡り、大変賑わいます。
-
5月
「端午の節句」
菱本 佐千代さん
昔を思い出し描いてみました。
-
6月
「菖蒲」
大嶋 敏雄さん
「こどもの日」「端午の節句」に菖蒲湯につかり家族の健康を願って描きました。
-
7月
「僕の夏休み」
長堂 哲さん
沖縄の夏、海水浴がメインの娯楽となります。近くの古宇利島の海水浴場で写しました。青い空とインパクトのある雲が印象的でした。
-
8月
「花火と西瓜」
才新 シズ子さん
夏の風物詩、美味しい西瓜を食べながら花火見物、子供の頃を思い出します。
-
9月
「ぶどう」
長町 ウキ子さん
自分で染めた和紙をつかいぶどうを貼ってみました。
-
10月
「セントジェームス公園(ロンドン)」
瀧本 久子さん
亡夫の大好きだったイギリスへ遺影と共に訪れ、バッキンガム宮殿の前で出会ったロンドンの秋です。
-
11月
「紅葉」
伊藤 輝夫さん
近くにある神社のもみじの力強い木の幹を主役にし、散り始めている紅葉を撮影しました。
-
12月
「囲炉裏」
堂前 正雄さん
6年前からはり絵を始めており、酸素を吸入しながらすることで細かい作業でも集中してでき、今まではり絵を続けることができました。その中でもお気に入りの作品を出展いたします。小さい頃、祖父の家に行った時の思い出をはり絵にしました。
過去の入選作品
- 第24回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第23回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第22回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第21回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第20回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第19回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第18回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第17回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第16回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第15回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第14回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第13回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第12回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第10回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第9回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第8回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第7回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第6回フクダライフテック 絵画・写真コンクール