絵画・写真コンクール
第21回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
フクダライフテックでは療養者の方々やそのご家族の皆様から、写真や絵画の作品を募集し、入選された作品を挿絵とするカレンダーを作製しております。21回目となる今年の本コンクールでも、多数の応募の中から12作品が入賞されました。
コンクール開催に際しましては、全国より素晴らしい作品をご応募いただきましたことを社員一同心より御礼申し上げます。
入選作品
-
1月
だるまとこま
赤坂 友子さん
だるま、七転八起と称し、商売繁盛の縁起物として、知られている。こま、一本で回る現在の状態を変えないという特色を持っている。
-
2月
こつぶが来た日
松下 瑚林さん
我が家に2月4 日、新しいフクロモモンガの“こつぶ” がやって来た。この大事な日を“ときめきの1枚”としました。
-
3月
早朝の海霧と桜
熊澤 達巳さん
瀬戸の朝霧と桜の花の開花を待ち写す。(霧の中、島模様に瀬戸の花の美しさに感動してシャッターを切る)
-
4月
桜の咲く頃(徳島県神山)
鎌田 邦宏さん
神山は道筋にも神社にも桜が美しく咲きます。桜が満開に近くなった頃を描いてみました。(鬼籠野)
-
5月
牡丹(富貴)
中島 ともさん
鎌倉の牡丹園を見学して描いてみたくなり、水墨画で描いてみました。
-
6月
花 アジサイ
見陰 廣司さん
花がきれいだったので、アジサイで作品を作りました。
-
7月
夏の思い出
佐藤 ちよ子 さん
日頃、車いす移動なのに、歩きにくい砂浜を必死に歩いてシャボン玉の中へ。シャボン玉の中だからこそ撮れたワンシーンです。私の夏の思い出になりました。
-
8月
ひまわり
山崎 毎晴さん
季節の花を描くことが好きで、夏の力強いヒマワリを表現した。
-
9月
玉葱(たまねぎ)
玉城 照政さん
作品は2 1 年前にやしきのかたすみであそびながらに10玉のねぎを絵にかいてみました。
-
10月
古都の夕焼け
長坂 忠義さん
金閣寺のバックに夕焼けが有れば、映えるんじゃあないかと想像して、秋の夕焼けが迫るように描いてみました。
普段色はつけないのですが、夕焼けが見てすぐわかるように金閣寺にも色付けしました。 -
11月
刺繍
山本 茂代さん
文化刺繍 朱竹
-
12月
小鳥さんにお手紙
笹川 敏子さん
仲良し
過去の入選作品
- 第24回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第23回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第22回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第20回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第19回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第18回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第17回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第16回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第15回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第14回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第13回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第12回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第11回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第10回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第9回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第8回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第7回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第6回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
絵画・写真コンクールについては、弊社サービス担当者にお問い合わせください。