絵画・写真コンクール
第23回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
フクダライフテックでは療養者の方々やそのご家族の皆様から、写真や絵画の作品を募集し、入選された作品を挿絵とするカレンダーを作製しております。23回目となる今年の本コンクールでも、多数の応募の中から12作品が入賞されました。
コンクール開催に際しましては、全国より素晴らしい作品をご応募いただきましたことを社員一同心より御礼申し上げます。
入選作品
-
1月
ほうれん草
西田 すみさん
おいしそうなほうれん草を買いました。
食べる前に絵に描きたくなりました。 -
2月
厳冬の旭岳ロープウエー
岡田 敏夫さん
ホテルの窓からの氷柱です。
-
3月
JR山陽線旭川橋梁
多田 光さん
右側(上り線)は明治23年、左側(下り線)は大正12年に造られた。
写真を基に水彩で描いた。 -
4月
桜と残雪の北アルプス
薄葉 睦未さん
鮮やかなピンク色の桜とどこまでも広がる青空、まだ雪の残る北アルプスの山々。長野県に住んでいた時の思い出の風景を、色鉛筆で描きました。子どもたちが赤ちゃんだった頃によく遊びに行ったこの場所はとても懐かしく、思い出すと温かい気持ちになります。
-
5月
5月の池の鯉
渡部 都さん
美しい錦鯉の泳ぐ姿を見て穏やかな気分になりました。
きれいな空気と水と生きものたちに感謝です。 -
6月
大阪舞洲ゆり園
北﨑 亜由美さん
両親が孫を連れてゆり園に行った時の写真です。
お花が大好きでとても明るかった母の笑顔を思い出し懐かしい気持ちになりました。 -
7月
四年ぶりの郡山市花火
石田 京子さん
コロナ禍のストレスを発散するかの様な花火大会。
楽しみました。 -
8月
6年ぶりの景色 深川八幡祭り
矢部 恒夫さん
江戸三大祭りのひとつに数えられる「富岡八幡宮」の例大祭「深川八幡祭」。
水をかけられてずぶぬれになりました。 -
9月
楽しいな!!
渡辺 芙蓉子さん
コスモスを見ながらの野外学習は楽しいです。
-
10月
髙千穂の夜明け(雲海)
佐藤 精一さん
宮崎に帰省した際の高千穂の夜明けの雲海。
-
11月
晩秋の八ヶ岳
橋本 洋さん
奥入瀬渓流をイメージして紅葉と渓流の美しさを押し花で表しました。
-
12月
冬のヨーロッパ
石井 勇さん
冬に訪れたヨーロッパの風景。
過去の入選作品
- 第24回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第22回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第21回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第20回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第19回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第18回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第17回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第16回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第15回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第14回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第13回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第12回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第11回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第10回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第9回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第8回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第7回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
- 第6回フクダライフテック 絵画・写真コンクール
絵画・写真コンクールについては、弊社サービス担当者にお問い合わせください。